いつものストレッチでも取れないコリにはこれ!!痛みの予防【腰 編】
- にじいろ整骨院町田院
- 2019年10月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年10月10日
前回は肩甲骨や肩周りをほぐすヨガポーズを中心に取り上げました。
今回は腰バージョンです☆
腰周りも前屈や開脚など様々なストレッチがありますが、なかなか慢性的な痛みが取れない方用のおススメストレッチになります。
腰のヘルニアや、狭窄症、すべり症などで腰に痛みが出ている方へはお勧めできません。
医師と相談の上行いましょう。
① リザードロワーランジ

デスクワークなどで腰や股関節が固まりやすい方、長時間同じ姿勢の方におススメです。
・左脚を右脚より数歩前に踏み出し、左膝とくるぶがで直角に立てます。 ・右脚を床につけ、ふくらはぎの筋肉を伸ばすためつま先は床を押すようにします。 ・左脚を手の外側に出します。左脚の内側に両ひじを乗せます。さらに深部筋を刺激したい場合は上の写真のように右脚を浮かせてみましょう。
②薪のポーズ

このポーズは 車や椅子に座る姿勢が悪い方におススメです。
・あぐら(長座の姿勢から片足を身体に引き寄せ、その足の上に反対の足を乗せる)の姿勢をとります。
その姿勢から上半身を倒していくだけです。
このとき、手を前に延ばすように心掛けてください。
➂花輪のポーズ

長時間立っている姿勢の多い方におススメです。
・立っている状態から足幅を肩幅より一歩分広げます。
・膝から曲げていき膝が曲がり切るまでしゃがんでいきます。
・姿勢は曲げず、伸びた姿勢で行います。
以上の3つのポーズを行う事で腰の動きが良くなり、徐々にコリのない腰にしていきましょう。
この動きをしていてもまだ痛む方は一度ご相談ください。
Comments