自律神経を整えるにはなにがいい?
- にじいろ整骨院町田院
- 2019年7月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年10月10日
骨盤矯正と鍼灸がおススメです!!
外科的な症状として自律神経の症状は全体的に体の筋肉が緊張してしまう事が強い症状として挙げられます。
疲れや使い過ぎによる原因がはっきりしている筋肉のコリや痛みの場合、筋肉はマッサージより徐々に回復傾向に向かいますが、自律神経の乱れから来る筋肉の緊張は通常のマッサージやストレッチだけでは身体が緩みにくく、慢性化してコリや痛みが長引きやすいのです。
猫背やストレートネックにお悩みの方はご存知だと思いますが、身体が歪んでくると自律神経が乱れやすくなります。
症状は一時的に自律神経が乱れてくると身体の疲れや集中力の低下が起きやすくなるところから始まります。
そして自律神経系が乱れてくることが慢性化してしまうと身体は徐々に歪んで(猫背)いき筋肉は固まり、痛みやコリを伴いやすくしてしまう環境を自ら作り上げてしまうのです。
まず骨盤矯正ですが、骨盤矯正で自律神経を乱す要因となる歪みを取っていきます。
これにより筋肉が緊張しにくい身体ができあがり、今まで疲れなどが起きやすい身体を疲れにくい身体にすることで、自律神経も整いやすくなるという事です。
当院の骨盤矯正は骨盤周りの関節・背骨まで整えます。
全体を整える事で歪みが戻りにくくなるうえ、今まで気にならなかった身体の歪みから来る痛み・コリまで良くなります。
一度お試しください。
Komentáře