top of page

骨盤に必要な筋肉は?実践編

  • 執筆者の写真: にじいろ整骨院町田院
    にじいろ整骨院町田院
  • 2020年6月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月6日

前回は大殿筋の筋肉を鍛える内容をお伝えしました『骨盤に必要な筋肉は?』


簡単におさらいすると、骨盤は筋肉によって支えられています。

しかし運動をする機会のない方達はどんどん骨盤が不安定になり、腰痛や肩こりなどを引き起こしていきやすくなります。

骨盤周りの筋肉を鍛えると身体も安定するし、歪みも良くなります。

特にお尻の『大殿筋』が良いです!!というところでしたね☆


今回は骨盤の歪みを安定させてくれるお尻周りの筋肉を鍛える前回より少しきつめのエクササイズを紹介していきます!!


①ワイドスクワット


・足を肩幅以上に広げ、スクワットをするエクササイズです☆


・理想は太ももを地面と平行になるまで行うとお尻周りに効果が高くなります!!※無理のない範囲で行いましょう。


・10回×3セット行いましょう。




②ヒップスラスト


・お家では椅子を使い行いましょう。


・椅子に背中を寄り掛かった状態で体育座りのように座ります。


・おしりを上げながら背中を椅子の上にのせて背中、腰、ももが一直線になるように持ち上げることを意識しましょう!!


・10回×3セットが目標です☆彡




これでも辛くない方は初級編のおしりトレーニングと組み合わせていくとより負荷がかかりつらくなると思います。

ぜひお試しください!!



身体の歪み・傾き・緩みなど気になる方は骨盤矯正をおススメします☆



#町田市 #整骨院 #交通事故治療 #むち打ち #ブログ #骨盤矯正 #腰痛 #慢性 #玉川学園前駅




Comments


  • Instagram
  • facebook
  • generic-social-link

〒194-0043 東京都町田市成瀬台3-8-19

tel:042-850-9896

©2019 by にじいろ整骨院町田成瀬台院. Proudly created with Wix.com

bottom of page